2024年10月31日

大阪勧業展2024に出展し、浄水器La Purの魅力を発信

2024年10月16〜17日2024年10月16〜17日、マイドームおおさかにて行われました大阪勧業展2024に、辻和建設株式会社は出展し、浄水器「La Pur」を多くの方にご紹介する機会をいただきました。
La Pur浄水器は、高い浄水能力を誇り、有害物質を除去するだけでなく、健康をサポートするミネラルを豊富に含んだ「美味しい水」を毎日楽しむことができます。健康や生活の質を向上させたい方にぴったりの商品です。

初めての展示会出展ということもあり、準備の中で戸惑うこともございましたが、「安心できる水を一人でも多くの方にお届けしたい」という思いで、スタッフ一同全力で取り組みました。
多くの方々に足を止めていただき、La Pur浄水器の魅力を直接お伝えできたことを心より感謝申し上げます。

La Pur浄水器についてさらに詳しく知りたい、話を聞いてみたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
安心で健康的な暮らしをサポートする「La Pur」の魅力をもっとお届けしたいと考えています。

お問い合わせは以下よりお待ちしております。
お問い合わせはこちらをクリック

2024年10月10日

型枠事業

型枠工事への思い

辻和建設株式会社は50年以上の型枠工事の実績を誇ります。
私たちの技術は、鉄筋コンクリート造から木造住宅の基礎まで、多くの建築物を支えてまいりました。

型枠工事は、建物の骨格をつくる上で欠かせない大切な工程です。
少しの歪みが建物全体に影響を与えるため、熟練した職人の技術が必要とされます。

私たちは、±3mmの高い精度を職人の手で実現し、複雑な構造や美しい外観の建物を作り上げています。
正確な型枠工事は、コンクリート打設時の安定性を確保し、建物の品質と安全性を左右する大切な仕事です。

辻和建設株式会社は、長年培ってきた経験と技術に誇りを持ち、この責任ある仕事に取り組んでいます。


大阪府知事 許可(特-27)第5385号
建築工事業 大工工事業 とび・土木工事業 石工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 鋼構造物工事業 板金工事業 ガラス工事業 防水工事業 内装仕上工事業 建具工事業 左官工事業 屋根工事業 鉄筋工事業 塗装工事業 熱絶縁工事業

実績一覧はこちら

辻和建設の3つのお約束

  • 工事計画の立案

    ― Features01 ―

    工事計画の立案

    スムーズな工事の実現にむけ、工事計画の立案は徹底的に練り上げます。
  • スケジュール遵守

    ― Features02 ―

    スケジュール遵守

    丁寧かつ徹底した工期管理・工程管理でスケジュールを守ります。
  • 安全管理の徹底

    ― Features03 ―

    安全管理の徹底

    作業現場の安全管理を徹底し、近隣の方への適切な配慮や対応でご安心いただきます。

工事実績

型枠工事実績

50年以上にわたり、住宅から商業施設、公共建築まで、幅広い分野で我々の技術が活かされています。どのプロジェクトにおいても、高精度な施工と安全性の確保を最優先に取り組んでまいりました。これらの実績は、お客様からの信頼と、我々の技術力の証です。

実績一覧はこちら

型枠工事の流れ

設計図の分析

設計図の分析建物の寸法や形状を詳細に分析し、型枠の設計図を作成します。これにより必要な資材を正確に把握できます。

型枠の作成

型枠の作成設計図に基づき、木材を精密に加工して型枠を作ります。

基準線の設定

基準線の設定建物の柱や壁の位置、大きさを慎重に測定し、床面に印をつけます。これが後の作業の基準となります。

型枠の配置

型枠の配置基準線に沿って型枠を正確に配置します。この段階の精度が建物全体の品質を左右します。

固定と補強

固定と補強型枠をしっかりと固定し、コンクリート打設時の変形を防ぎます。

梁の設置

梁の設置柱間に梁を設置し、建物の骨格を形成します。

床下の構築

床下の構築床を支える重要な構造を丁寧に組み立てます。

床天井の準備

床天井の準備建物の水平面となる部分にも慎重に型枠を設置します。

コンクリート注入

コンクリート注入専門業者と連携し、型枠内にコンクリートを注入します。この過程で型枠の状態を継続的に確認します。

型枠の解体

型枠の解体コンクリートが十分に固まったら、安全に配慮しながら段階的に型枠を取り外します。

2024年10月 9日

建築事業

型枠技術を礎に、建築の未来を創る。

辻和建設株式会社は半世紀にわたる型枠工事で培った技術と信頼を、
これから先の未来へ、建築事業にも活かしてまいります。

私たち辻和建設は、50年以上にわたる鉄筋コンクリートの大型建築から木造住宅の基礎まで、
幅広い建物で高精度な型枠工事で培った経験を活かし、建築事業全般へと事業展開を進めております。

職人の技で実現する±3mmという精度は、複雑な構造や美しい外観を可能にし、多くのお客様から信頼をいただいております。

これからは、型枠工事で磨き上げた技術と職人技を基に、内装工事を含む建築全般でも、
お客様のさまざまなニーズにお応えできる頼れるパートナーとして、建築の未来を支えていきたいと考えています。

大阪府知事 許可(特-27)第5385号
建築工事業 大工工事業 とび・土工工事業 石工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 鋼構造物工事業 板金工事業 ガラス工事業 防水工事業 内装仕上工事業 建具工事業 左官工事業 屋根工事業 鉄筋工事業 塗装工事業 熱絶縁工事業

辻和建設の3つのお約束

  • 工事計画の立案

    ― Features01 ―

    工事計画の立案

    スムーズな工事の実現にむけ、工事計画の立案は徹底的に練り上げます。
  • スケジュール遵守

    ― Features02 ―

    スケジュール遵守

    丁寧かつ徹底した工期管理・工程管理でスケジュールを守ります。
  • 安全管理の徹底

    ― Features03 ―

    安全管理の徹底

    作業現場の安全管理を徹底し、近隣の方への適切な配慮や対応でご安心いただきます。
  • キッチン
  • 洗面台
  • トイレ
  • オフロ
  • 間取り変更
  • 内装
  • 収納
  • 屋上防水
  • バリアフリー
  • 外壁塗装

サービスの流れ

辻和建設は、お客様お一人ひとりの理想の住まいを形にし、
安心と快適な生活を実現するために全力でサポートいたします。

  • STEP01ヒアリング
    住まいに関するお客様のご要望や理想をくわしくお聞きし、最適な設計プランをご提案します。
  • STEP02設計・プランニング
    高い技術力とデザイン性を駆使し、機能的で住みやすい住宅を設計します。
  • STEP03施工・管理
    型枠工事の技術を活かし、安全で高精度な施工をおこないます。施工中もお客様と密に連携し、品質管理を徹底します。
  • STEP04完成・アフターケア
    お引き渡し後も、定期的なメンテナンスやアフターケアを通じて、長く安心して暮らしていただけるサポートをご提供します。

健康診断・安全大会・焼肉親睦会のご報告

2024年10月5日(土)
辻和建設株式会社にて健康診断、安全大会、そして焼肉親睦会を実施いたしました。社員と職人さんが集まり、交流を深めながらの有意義な時間となりましたので、その様子をご報告いたします。

13:30 健康診断スタート

弊社社員(佐賀商事を含む)および下請けの職人の皆さん、総勢約60名が集まり、健康診断を実施しました。社員と職人の皆さんが久しぶりに顔を合わせ、「久しぶりやな、元気か?」といった会話や、「(健康診断の数値を見て)ボロボロや笑」「注射嫌いやから今めっちゃブルーっす笑」「お前痩せすぎや!もっと飯食え!」といった和やかなやり取りが飛び交い、終始賑やかな雰囲気で進みました。

16:00 安全大会スタート

健康診断の賑やかな雰囲気が一転し健康診断の賑やかな雰囲気が一転し、少し引き締まった中にも温かさを感じる雰囲気で安全大会が始まりました。(佐賀の社員および現場作業のある職人さんは帰宅し、約50名が参加)社長と栄和会会長からの挨拶の後、今年1年間、安全に貢献してくださった職人さん3名を表彰いたしました。
・河工務店 河岩之さん
・市村組 市村豊さん
・坂本建設㈱ 榎並和洋さん
今年度(2023年8月~2024年9月)は現場での事故がゼロ件でしたが、社員の交通事故が数件発生したため、DVDを用いて改めて安全への意識を再確認することができました。

  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子
  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子
  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子

17:00 焼肉親睦会スタート

吹田工作所での最後の焼肉親睦会では、お酒も入り、和気あいあいとした雰囲気の中で懇親が深まりました。皆が思い思いに楽しみ、笑い声があちこちで響いていました。特に、インドネシアからの実習生が突然、長渕剛さんの「乾杯」を歌い出し、全員が驚きとともにその場を盛り上げました。どうやら、日本語学校で覚えたそうで、とても楽しそうに歌ってくれました。

  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子
  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子
  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子

最後は、弊社社員による一本締めで幕を閉じました。DVDがうまく再生できないなどのトラブルもありましたが、無事に全ての行事を終えることができました。職人さんと社員とのつながりを改めて感じられた、貴重な一日となりました。

2024年10月 7日

浄水器販売事業

住まいの安心を、水から支える。

辻和建設株式会社は、住まいづくりのプロフェッショナルとして、
安全でおいしい水を提供する浄水器La Purの販売代理事業を展開しています。

住環境をトータルでサポートすることで、
お客様により快適で健康的な暮らしをお届けします。

浄水器販売事業
建設会社が浄水器事業を展開する理由

建設会社が
浄水器事業を展開する理由

辻和建設は、住まいづくりに携わる企業として、住環境の質を高めるために浄水器事業に取り組んでいます。水は生活に欠かせないものであり、安全な水は住まいの快適さや健康に直結します。

私たちは、住まいと水のトータルソリューションをご提供するため、浄水器の販売事業をおこなうことで、住まいのすべてに配慮したご提案をおこなっています。
  • 理由1

    建設業で培った経験を活かし、住まいと水のトータルソリューションを提供
  • 理由2

    お客様の健康と安全を第一に考え、住環境をより快適にするための提案
  • 理由3

    浄水器はリフォームや新築工事と親和性が高く、シームレスな導入が可能
辻和建設の浄水器事業の強み

辻和建設の浄水器事業の強み

私たちは、建設会社ならではの知識と経験を活かしたサービスをご提供しています。

  • 建物設計や水回りに精通

    最適な設置場所を提案し、住まい全体のデザインや機能に調和した浄水器導入を実現
  • トータルソリューション

    住まい全体を見据えた提案ができ、建設から水まで一貫してサポート
  • 総合的なサポート

    導入後の定期メンテナンスやフィルター交換など、長期的に安心して利用いただけるサポート体制を提供

浄水器La Purの特徴とメリット

辻和建設が取り扱う浄水器La Purは、最新の技術を採用し、
常に安全で高品質な水をご提供します。

  • 安全性

    ― Merit01 ―

    安全性

    有害物質を除去し、家族全員が安心して使用できる水を提供
  • 経済性

    ― Merit02 ―

    経済性

    ペットボトル水の購入を減らし、長期的にコスト削減が可能
  • 環境保護

    ― Merit03 ―

    環境保護

    プラスチック廃棄物を減らし、環境に優しい選択肢

詳しい資料はこちら

浄水器La Purの特徴とメリット

  • バナジウム
  • カルシウム
  • シリカ
  • マグネシウム
  • ゲルマニウム

導入の流れ

私たちは、浄水器の販売から設置、
アフターサポートまで一貫して対応しています。

浄水器の導入にご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
以下の流れで導入を進めてまいります。

  • STEP01ご相談
    お客様のご要望を詳しくお伺いします TEL:06-6338-0591
    (平日9:00~17:00)
    メールフォームへ
  • STEP02現地調査
    最適な設置場所を確認し、最適なプランを提案
  • STEP03設置
    専門スタッフによる浄水器の設置作業
  • STEP04アフターサポート
    定期的なメンテナンスやフィルター交換で安心してお使いいただけます

パートナー募集

辻和建設では、浄水器事業のパートナーを募集しています。

建設会社としてのノウハウを共有し、
共に成長できるビジネスパートナーをお迎えしたいと考えています。

パートナー契約のメリット
パートナー契約のメリット
  • 導入ノウハウの提供
  • 販売支援
  • 長期的なサポート体制

2024年10月 5日

社長挨拶

当社の始まりは1971年。日本万博博覧会(大阪万博)が
開催された翌年です。

日本は高度成長期を迎え、当社も大阪・兵庫・和歌山・京都・奈良・滋賀など近畿圏を中心とした多くの集合住宅や学校や工場・店舗などの型枠工事に携わらせていただきました。

改めて時代を振り返ると、最新技術を使った最先端の大規模建造物が次々と造られ、型枠工事を担う当社の技術者たちは、大きな責任感を負いながら常に新しい技術に応じた型枠工事の実践を続けてきたのだと胸が熱くなります。そして、今もなお多くの建物が皆様に愛され活躍していることに喜びを隠せません。

近年数多くの予期せぬ災害・出来事が続く中、そして内外の経営環境がいかに厳しくとも、安全・品質の向上という原点を忘れず、すべての関係者の方々との一期一会を大切にし、感謝の気持ちを持ち、仕事を進めてまいります。

今後、もっともっと日本が元気になり社会が活性化するよう、当社は工事施工を通して社会に貢献してまいりたい所存です。何卒、ご指導・ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

辻 美知子

社員

  • 社員
  • 社員
  • 社員
  • 社員
  • 社員
  • 社員

企業情報

  • 事業目的

    全従業員の物心両面の幸福を追求するとともに、 人と人とのつながりを大切にし、社会に貢献する
  • 社是

    和になりともに輝く

  • 行動指針(行動規範)

    • 感謝の気持ちを持ち続ける
    • チャレンジ精神を持ち続ける
    • 勇気をもって事にあたる
社名 辻和建設株式会社
本社所在地 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町40番4号
電話:06-6338-0591(代)
FAX:06-6385-3162
事業所 【茨木工作所】
〒568-0097 大阪府茨木市泉原577-1
電話:072-649-2425
FAX:072-657-7058
創業 1960年
設立 1971年1月
代表取締役 辻 美知子
資本金 49,500,000円
業務内容 1.型枠事業
2.建築事業
3.浄水器販売事業
4.福祉事業
許認可番号 【特定建設業許可番号】
大阪府知事許可(特-2)第5385号/令和2年12月11日許可
【宅地建物取引業者免許番号】
大阪府知事(7)第43030号
主要取引先 アイサワ工業株式会社/一宇工業株式会社/株式会社イチケン/岩出建設株式会社/コーナン建設株式会社/三和建設株式会社/株式会社関根工務店/大鉄工業株式会社/大豊建設株式会社/大和ハウス工業株式会社/高松建設株式会社/株式会社竹中工務店/東洋建設株式会社/株式会社中道組/株式会社日新工営/日本国土開発株式会社/株式会社ハンシン建設/ブラウテック株式会社/松井建設株式会社/松尾建設株式会社/株式会社松本組/三井住友建設株式会社(50音順)
主要取引銀行 関西みらい銀行 服部支店
関西みらい銀行 豊中支店
三菱UFJ銀行 江坂支店
三井住友銀行 三田支店
りそな銀行 江坂支店
池田泉州銀行 北千里支店
北おおさか信用金庫 江坂駅前支店
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝祭日
沿革
1960年 辻和義が「辻組」を創業
1971年 法人組織として「辻和建設株式会社」を設立
豊中市若竹町に事務所を設置
1981年 事務所を吹田市南金田に移転
2001年 吹田市南金田に新社屋を新設する
2008年 代表取締役社長に辻美知子が就任
2019年 建築・改修工事・リノベーション事業開始
2024年 吹田市豊津町に事務所を移転

アクセスマップ

2024年10月 3日

お問合せ

お問合せは、お電話(06-6338-0591)または下記フォームから送信してください。

会社名
お名前必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
お問合せ種別必須



お問合せ内容

2024年10月 1日

個人情報の取り扱いについて

■個人情報の取り扱いについて
本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。

■個人情報とは
本サイトを通じて当社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。

■個人情報の収集について
本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。
個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。
個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。

■個人情報の利用制限について
提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。
個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。

■個人情報の管理について
収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
当社が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当社の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。
利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

著作権について

弊社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて弊社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。

文書に弊社の著作権が表示がされている場合は、当該著作権を表示を付したまま複製していいただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。

免責事項

弊社は、弊社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。

第一条
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。弊社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

第二条
弊社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

第三条
弊社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。

弊社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、弊社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。

Menu