2024年10月10日

型枠事業

型枠工事への思い

辻和建設株式会社は50年以上の型枠工事の実績を誇ります。
私たちの技術は、鉄筋コンクリート造から木造住宅の基礎まで、多くの建築物を支えてまいりました。

型枠工事は、建物の骨格をつくる上で欠かせない大切な工程です。
少しの歪みが建物全体に影響を与えるため、熟練した職人の技術が必要とされます。

私たちは、±3mmの高い精度を職人の手で実現し、複雑な構造や美しい外観の建物を作り上げています。
正確な型枠工事は、コンクリート打設時の安定性を確保し、建物の品質と安全性を左右する大切な仕事です。

辻和建設株式会社は、長年培ってきた経験と技術に誇りを持ち、この責任ある仕事に取り組んでいます。


大阪府知事 許可(特-27)第5385号
建築工事業 大工工事業 とび・土木工事業 石工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 鋼構造物工事業 板金工事業 ガラス工事業 防水工事業 内装仕上工事業 建具工事業 左官工事業 屋根工事業 鉄筋工事業 塗装工事業 熱絶縁工事業

実績一覧はこちら

辻和建設の3つのお約束

  • 工事計画の立案

    ― Features01 ―

    工事計画の立案

    スムーズな工事の実現にむけ、工事計画の立案は徹底的に練り上げます。
  • スケジュール遵守

    ― Features02 ―

    スケジュール遵守

    丁寧かつ徹底した工期管理・工程管理でスケジュールを守ります。
  • 安全管理の徹底

    ― Features03 ―

    安全管理の徹底

    作業現場の安全管理を徹底し、近隣の方への適切な配慮や対応でご安心いただきます。

工事実績

型枠工事実績

50年以上にわたり、住宅から商業施設、公共建築まで、幅広い分野で我々の技術が活かされています。どのプロジェクトにおいても、高精度な施工と安全性の確保を最優先に取り組んでまいりました。これらの実績は、お客様からの信頼と、我々の技術力の証です。

実績一覧はこちら

型枠工事の流れ

設計図の分析

設計図の分析建物の寸法や形状を詳細に分析し、型枠の設計図を作成します。これにより必要な資材を正確に把握できます。

型枠の作成

型枠の作成設計図に基づき、木材を精密に加工して型枠を作ります。

基準線の設定

基準線の設定建物の柱や壁の位置、大きさを慎重に測定し、床面に印をつけます。これが後の作業の基準となります。

型枠の配置

型枠の配置基準線に沿って型枠を正確に配置します。この段階の精度が建物全体の品質を左右します。

固定と補強

固定と補強型枠をしっかりと固定し、コンクリート打設時の変形を防ぎます。

梁の設置

梁の設置柱間に梁を設置し、建物の骨格を形成します。

床下の構築

床下の構築床を支える重要な構造を丁寧に組み立てます。

床天井の準備

床天井の準備建物の水平面となる部分にも慎重に型枠を設置します。

コンクリート注入

コンクリート注入専門業者と連携し、型枠内にコンクリートを注入します。この過程で型枠の状態を継続的に確認します。

型枠の解体

型枠の解体コンクリートが十分に固まったら、安全に配慮しながら段階的に型枠を取り外します。

2024年10月 9日

建築事業

型枠技術を礎に、建築の未来を創る。

辻和建設株式会社は半世紀にわたる型枠工事で培った技術と信頼を、
これから先の未来へ、建築事業にも活かしてまいります。

私たち辻和建設は、50年以上にわたる鉄筋コンクリートの大型建築から木造住宅の基礎まで、
幅広い建物で高精度な型枠工事で培った経験を活かし、建築事業全般へと事業展開を進めております。

職人の技で実現する±3mmという精度は、複雑な構造や美しい外観を可能にし、多くのお客様から信頼をいただいております。

これからは、型枠工事で磨き上げた技術と職人技を基に、内装工事を含む建築全般でも、
お客様のさまざまなニーズにお応えできる頼れるパートナーとして、建築の未来を支えていきたいと考えています。

大阪府知事 許可(特-27)第5385号
建築工事業 大工工事業 とび・土工工事業 石工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 鋼構造物工事業 板金工事業 ガラス工事業 防水工事業 内装仕上工事業 建具工事業 左官工事業 屋根工事業 鉄筋工事業 塗装工事業 熱絶縁工事業

辻和建設の3つのお約束

  • 工事計画の立案

    ― Features01 ―

    工事計画の立案

    スムーズな工事の実現にむけ、工事計画の立案は徹底的に練り上げます。
  • スケジュール遵守

    ― Features02 ―

    スケジュール遵守

    丁寧かつ徹底した工期管理・工程管理でスケジュールを守ります。
  • 安全管理の徹底

    ― Features03 ―

    安全管理の徹底

    作業現場の安全管理を徹底し、近隣の方への適切な配慮や対応でご安心いただきます。
  • キッチン
  • 洗面台
  • トイレ
  • オフロ
  • 間取り変更
  • 内装
  • 収納
  • 屋上防水
  • バリアフリー
  • 外壁塗装

サービスの流れ

辻和建設は、お客様お一人ひとりの理想の住まいを形にし、
安心と快適な生活を実現するために全力でサポートいたします。

  • STEP01ヒアリング
    住まいに関するお客様のご要望や理想をくわしくお聞きし、最適な設計プランをご提案します。
  • STEP02設計・プランニング
    高い技術力とデザイン性を駆使し、機能的で住みやすい住宅を設計します。
  • STEP03施工・管理
    型枠工事の技術を活かし、安全で高精度な施工をおこないます。施工中もお客様と密に連携し、品質管理を徹底します。
  • STEP04完成・アフターケア
    お引き渡し後も、定期的なメンテナンスやアフターケアを通じて、長く安心して暮らしていただけるサポートをご提供します。

健康診断・安全大会・焼肉親睦会のご報告

2024年10月5日(土)
辻和建設株式会社にて健康診断、安全大会、そして焼肉親睦会を実施いたしました。社員と職人さんが集まり、交流を深めながらの有意義な時間となりましたので、その様子をご報告いたします。

13:30 健康診断スタート

弊社社員(佐賀商事を含む)および下請けの職人の皆さん、総勢約60名が集まり、健康診断を実施しました。社員と職人の皆さんが久しぶりに顔を合わせ、「久しぶりやな、元気か?」といった会話や、「(健康診断の数値を見て)ボロボロや笑」「注射嫌いやから今めっちゃブルーっす笑」「お前痩せすぎや!もっと飯食え!」といった和やかなやり取りが飛び交い、終始賑やかな雰囲気で進みました。

16:00 安全大会スタート

健康診断の賑やかな雰囲気が一転し健康診断の賑やかな雰囲気が一転し、少し引き締まった中にも温かさを感じる雰囲気で安全大会が始まりました。(佐賀の社員および現場作業のある職人さんは帰宅し、約50名が参加)社長と栄和会会長からの挨拶の後、今年1年間、安全に貢献してくださった職人さん3名を表彰いたしました。
・河工務店 河岩之さん
・市村組 市村豊さん
・坂本建設㈱ 榎並和洋さん
今年度(2023年8月~2024年9月)は現場での事故がゼロ件でしたが、社員の交通事故が数件発生したため、DVDを用いて改めて安全への意識を再確認することができました。

  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子
  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子
  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子

17:00 焼肉親睦会スタート

吹田工作所での最後の焼肉親睦会では、お酒も入り、和気あいあいとした雰囲気の中で懇親が深まりました。皆が思い思いに楽しみ、笑い声があちこちで響いていました。特に、インドネシアからの実習生が突然、長渕剛さんの「乾杯」を歌い出し、全員が驚きとともにその場を盛り上げました。どうやら、日本語学校で覚えたそうで、とても楽しそうに歌ってくれました。

  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子
  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子
  • 健康診断・安全大会・焼肉親睦会の様子

最後は、弊社社員による一本締めで幕を閉じました。DVDがうまく再生できないなどのトラブルもありましたが、無事に全ての行事を終えることができました。職人さんと社員とのつながりを改めて感じられた、貴重な一日となりました。

2024年10月 7日

浄水器販売事業

住まいの安心を、水から支える。

辻和建設株式会社は、住まいづくりのプロフェッショナルとして、
安全でおいしい水を提供する浄水器La Purの販売代理事業を展開しています。

住環境をトータルでサポートすることで、
お客様により快適で健康的な暮らしをお届けします。

浄水器販売事業
建設会社が浄水器事業を展開する理由

建設会社が
浄水器事業を展開する理由

辻和建設は、住まいづくりに携わる企業として、住環境の質を高めるために浄水器事業に取り組んでいます。水は生活に欠かせないものであり、安全な水は住まいの快適さや健康に直結します。

私たちは、住まいと水のトータルソリューションをご提供するため、浄水器の販売事業をおこなうことで、住まいのすべてに配慮したご提案をおこなっています。
  • 理由1

    建設業で培った経験を活かし、住まいと水のトータルソリューションを提供
  • 理由2

    お客様の健康と安全を第一に考え、住環境をより快適にするための提案
  • 理由3

    浄水器はリフォームや新築工事と親和性が高く、シームレスな導入が可能
辻和建設の浄水器事業の強み

辻和建設の浄水器事業の強み

私たちは、建設会社ならではの知識と経験を活かしたサービスをご提供しています。

  • 建物設計や水回りに精通

    最適な設置場所を提案し、住まい全体のデザインや機能に調和した浄水器導入を実現
  • トータルソリューション

    住まい全体を見据えた提案ができ、建設から水まで一貫してサポート
  • 総合的なサポート

    導入後の定期メンテナンスやフィルター交換など、長期的に安心して利用いただけるサポート体制を提供

浄水器La Purの特徴とメリット

辻和建設が取り扱う浄水器La Purは、最新の技術を採用し、
常に安全で高品質な水をご提供します。

  • 安全性

    ― Merit01 ―

    安全性

    有害物質を除去し、家族全員が安心して使用できる水を提供
  • 経済性

    ― Merit02 ―

    経済性

    ペットボトル水の購入を減らし、長期的にコスト削減が可能
  • 環境保護

    ― Merit03 ―

    環境保護

    プラスチック廃棄物を減らし、環境に優しい選択肢

詳しい資料はこちら

浄水器La Purの特徴とメリット

  • バナジウム
  • カルシウム
  • シリカ
  • マグネシウム
  • ゲルマニウム

導入の流れ

私たちは、浄水器の販売から設置、
アフターサポートまで一貫して対応しています。

浄水器の導入にご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
以下の流れで導入を進めてまいります。

  • STEP01ご相談
    お客様のご要望を詳しくお伺いします TEL:06-6338-0591
    (平日9:00~17:00)
    メールフォームへ
  • STEP02現地調査
    最適な設置場所を確認し、最適なプランを提案
  • STEP03設置
    専門スタッフによる浄水器の設置作業
  • STEP04アフターサポート
    定期的なメンテナンスやフィルター交換で安心してお使いいただけます

パートナー募集

辻和建設では、浄水器事業のパートナーを募集しています。

建設会社としてのノウハウを共有し、
共に成長できるビジネスパートナーをお迎えしたいと考えています。

パートナー契約のメリット
パートナー契約のメリット
  • 導入ノウハウの提供
  • 販売支援
  • 長期的なサポート体制
Menu